NOW ON AIR !

番組表
HOME ニュース

2024年06月24日 18時45分

「郡元西原遺跡」を国の史跡に追加指定 11世紀後半の領主の館跡

宮崎県都城市の「郡元西原遺跡」が国の史跡に追加指定されることになりました。

この遺跡は平安時代後期・11世紀後半の領主の館跡で、大型の溝状遺構や4棟の建物跡が確認されているほか、中国から輸入された白磁瓶なども出土しています。

当時は地方の耕作地の開発が活発化するとともに、有力者が武力を蓄え、武士として変化していく時期とされています。

この遺跡からおよそ4キロ離れた都城市金田町には、9世紀後半の富豪層の館跡で2002年に国の史跡に指定された「大島畠田遺跡」があります。

国の文化審議会は、古代から中世への変化を示す遺跡群として「郡元西原遺跡」を国の史跡に追加指定し、史跡の名称を「大島畠田遺跡附郡元西原遺跡」に変更するよう24日、文部科学大臣に答申しました。

6月28日(金)

6月27日(木)

6月26日(水)

6月24日(月)

Top