番組表
大和証券グループPresents
佐渡裕指揮 トーンキュンストラー管弦楽団 ピアノ:反田恭平
佐渡裕(指揮/音楽監督)/ Yutaka Sado
京都市立芸術大学卒業。故レナード・バーンスタイン、故小澤征爾らに師事。1989年ブザンソン指揮者コンクール優勝。1995年第1回レナード・バーンスタイン・エルサレム国際指揮者コンクール優勝。これまでパリ管弦楽団、ロンドン交響楽団、ケルンWDR交響楽団、バイエルン国立歌劇場管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団等、欧州の一流オーケストラに多数客演を重ねている。2015年9月より、オーストリアを代表し110年以上の歴史を持つトーンキュンストラー管弦楽団音楽監督に就任し、欧州の拠点をウィーンに置いて活動している。国内では兵庫県立芸術文化センター芸術監督、シエナ・ウインド・オーケストラの首席指揮者、新日本フィルハーモニー交響楽団音楽監督、「サントリー1万人の第九」総監督等を務める。CD録音は多数あり、最新盤はトーンキュンストラー管弦楽団を指揮した21枚目のCD「マーラー:交響曲第7番」を2024年10月にリリース。著書に「僕はいかにして指揮者になったのか」(新潮文庫)、「棒を振る人生~指揮者は時間を彫刻する~」(PHP文庫/新書)など。出光音楽賞(1991年)、モンブラン国際文化賞(2003年)、渡邉暁雄音楽基金音楽賞(2003年)、岩谷時子賞(2014年)等の受賞歴がある。
http://yutaka-sado.meetsfan.jp
反田恭平(ピアノ)/ Kyohei Sorita
2021年第18回ショパン国際ピアノ・コンクールにて、日本では半世紀ぶりの第2位を受賞。2016年1月サントリーホールにてデビュー・リサイタルを開催、チケットは即完し大型アーティストの登場として注目を集めた。2018年株式会社NEXUSの立ち上げと同時に、同年代の実力派アーティストを迎え「MLMダブル・カルテット」を結成、プロデュース。2021年には「Japan National Orchestra(JNO)」に発展し、株式会社化して奈良を拠点にアウトリーチ活動や、奈良県の文化活動の振興に寄与している。全国ツアーでは各地完売が続き、日本一チケットの取れないピアニストとして話題を集めている。若手音楽家とファンを繋ぐコミュニケーションの場として、音楽サロン「Solistiade」を立ち上げ、運営するなど、クラシック音楽ファン拡大のための活動も精力的に行なっている。現在は活動の拠点をウィーンへ移し、ヨーロッパ、カナダ、オーストラリア等に活動の場を広げ、2024年5月にはザルツブルグにて指揮者デビューも果たした。フォーブス誌の「Forbes 30 Under 30 Asia - Class of 2024」に選出された。
https://kyoheisorita.com/
トーンキュンストラー管弦楽団 / Tonkünstler-Orchester Niederösterreich
トーンキュンストラー管弦楽団は1907年創設、120年近い歴史を持ち、オーストリアおよびウィーンの音楽文化の中で最も重要な役割を果たしてきた。これまでにクナッパーツブッシュ、ファビオ・ルイージ、クリスチャン・ヤルヴィらが首席指揮者を務めた。現在はニーダーエースターライヒ州のオーケストラとして、州都ザンクトペルテンの「祝祭劇場」、ウィーンの「楽友協会ホール」、ウィーン郊外の広大な敷地に野外音楽堂を有する「グラフェネッグ」の3つの拠を有し、2007年設立の「グラフェネッグ国際音楽祭」においては毎夏レジデント・オーケストラを務めている。2015/16年シーズンより佐渡裕が音楽監督に就任し25年8月まで任期が延長された後、2025/26年シーズンよりファビアン・ガベルが後任を務める。2016年、18年の日本ツアーの他、17年、18年の英国、19年のドイツツアーも音楽監督佐渡裕の指揮で大成功をおさめた。
https://www.tonkuenstler.at/de
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調
2025年5月9日(金) 開演 19:00 (開場 18:00)
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場) アイザックスターンホール
3月1日(土) 10:00 ~ 一般発売開始
※2月15日(土)U-doki番組内にて特別先行予約受付を実施
SS席 18,000円 / S席 15,000円 / A席 12,000円
※車いす、介助席の取り扱いは、メディキット県民文化センターチケットセンターのみとなります。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
※やむを得ない事情により、出演者・曲目が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
メディキット県民文化センターチケットセンター
【窓口・電話受付】0985-28-7766(10:00 ~ 18:00)
(月曜休館※月曜が祝日の場合は翌平日休館)
【web】https://miyazaki-ac.jp/ticket-center/ ※劇場HPで座席を指定して24時間予約購入できます。
UMKテレビ宮崎
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
UMKテレビ宮崎 事業部 0985-31-5131 (平日 10:00 ~ 17:30)