NOW ON AIR !
番組表

#Link:
#〇〇がお伝えします!
番組TOPに戻る
#〇〇がお伝えします!
2023年07月14日
毒持つ昆虫「ヒラズゲンセイ」 宮崎県内でも確認(2023年07月13日放送)
♯○○がお伝えしますのコーナー、13日は、オカファーがお伝えします。
これから夏休みを迎える子どもたちの楽しみの一つに昆虫採集がありますよね。
この昆虫採集で注意が必要なのが、間違って人体に影響のある虫を取ってしまうことです。
最近クワガタによく似た赤い色をした南方系の昆虫「ヒラズゲンセイ」が宮崎県内でも見つかっています。
毒を持っていて触るとかぶれや水ぶくれなどを引き起こします。
専門家は見つけても触ったりしないよう注意を呼びかけています。
ヒラズゲンセイは赤い体が特徴で体長は20ミリから30ミリほどの昆虫です。
オスは大あごを持ち「真っ赤なクワガタ」とも呼ばれます。
最大の特徴は、体の関節から毒を含んだ液を出し、触れるとかぶれや水ぶくれを引き起こす恐れがある点です。
これまでは西日本の一部でしか見られませんでしたが、近年、生息域を拡大、その姿は県内でも確認されています。
番組へのご意見ご感想はこちらから