NOW ON AIR !
番組表
2025年01月17日 18時49分
阪神淡路大震災30年「後世に伝える」都城から18時間・被災地に赴き炊き出しボランティア
阪神・淡路大震災から30年。
1995年は「ボランティア元年」と呼ばれています。
当時、被災地で炊き出しをした宮崎県都城市高崎町の男性2人は、助け合いの精神を受け継いでいってほしいと当時を振り返ります。
「高崎町を出発したトラックとマイクロバスはおよそ18時間かかって、ようやく灘区の稗田小学校に到着しました」
当時の映像を見つめる、都城市高崎町の村吉昭一さん86歳と、旧・高崎町職員の小原民生さん77歳。
阪神淡路大震災からおよそ2週間後、2人は地元の有志などおよそ20人とともに神戸市に入り、高崎町名物の「北斗鍋」5000人分の炊き出しを行いました。
(小原民生さん)
「やはり人の不幸を見捨てる人はそういないんだと、人の心のありがたさをつくづく感じたところでした」
(小原民生さん・当時47歳)
「はい、どうぞ」
(村吉昭一さん・当時56歳)
「これだけ地域のみなさん方が喜ぶと考えてなかったけど、みんな温かいものがほしいんじゃない?いままで冷たいものばかりだったからね」
あれから30年。
今も2人の脳裏に刻まれているのは、互いに助け合う被災者たちの姿だと言います。
(村吉昭一さん)
「この時は本当に大変だった」
(小原民生さん)
「寒かったですがね」
(村吉昭一さん)
「寒かった寒かった。だけど人は強い。誰一人愚痴を言う人はいなかったね」
「(当時)ボランティア自体を考えたこともなかった。あの悲惨な中で人間の生きる姿、教訓というのは大きく変わったと思っているので、これを後世に伝えていかないといけないと思っています」