番組表

2025年04月17日 18時48分
「にぎわいの発信地に」宮崎市の複合商業施設「HAROW」 18日グランドオープン
宮崎市の中心部に、18日にグランドオープンする複合商業施設ハロウを事前取材しました。市街地活性化のさらなる起爆剤になることが期待されます。
(児玉アナ)
「JR宮崎駅と橘通りを結ぶ高千穂通りに面して18日オープンするのがハロウです。街がさらに明るくなりそうです。どんなお店が入るのか見に行ってきます。」
ハロウは広島通り側と高千穂通り側の2つの建物にわかれる商業施設です。
一部先行開業していた広島通り側に続いて、18日高千穂通り側が開業しグランドオープンします。
ハロウには飲食店や雑貨店など20店舗が入っています。
(児玉アナ)
「こちらのお店はにくとき、お肉が食べられるんですかね~」
店内はカウンターキッチンになっていて中央部分に焼き場があります。
そこで焼かれるのが…こちらは炭火焼きハンバーグのお店なんです。
宮崎県産の牛肉や豚肉を使用した手ごねハンバーグを、お客さんの食べるペースに合わせて焼いて出すそうです。
(児玉アナ)
「カウンターにも炭火があるのであつあつの状態でいただくことができるんです。」
「外はカリッと炭火のいい香りがしますね~なかから肉汁が溢れてきます。」
「できたてが食べられるって幸せですね。」
(児玉アナ)
「にくときの隣にあるのがガラス張りのオフィスです。モックと書いてあります。何をするスペースなんでしょうか?」
宮崎市と地元企業が連携してつくる宮崎オープンシティ推進協議会通称「MOC」。
企業や起業家からの相談を受けたり起業家を招いた講演会などを開催したりして、宮崎での起業を後押しします。
Q 起業したい人が相談に来た時の料金は?
「無料でございます、我々事務局に相談いただければ無料で対応する。」
「チャレンジする人を応援する場所なので、気軽にお越しいただいて、とにかく質問していただきたい。」
(児玉アナ)
「そしてハロウにはUMKが出店する&ラボもあります。なかには榎木田さんの姿がありますね」
(榎木田さん)
「UMKが地上波以外で初めて挑戦することなんですけど、一言で言うとコミュニケーションサロンということで、地域のみなさん、いろんなヒト・コト・モノとつながる場所として配信したりセミナーをやったりとか、あそこにはカウンターがあったりします。」
Qあそこにあけみママが?
「そうなんです、時々現れるということでいろんな方とつながっていこうという場所なんですよね。」
「ぜひ皆さんもお越しください。」
『&ラボ』では、県内26市町村とコラボした企画も順次予定されています。
さらにハロウにはテラス席もあり、まちなかでゆっくりとした時間を過ごすことも。
これは歩道の有効活用をする国の「ほこみち」制度を活用したもので、歩道が「通る」だけではなく「集う」場所へと生まれ変わりました。
(NTT都市開発 竹下あゆみさん)
「今回コンセプトが宮崎のまちなかを歩いて楽しみたくなるにぎわいの発信地としておりまして、通りと一体となって施設がにぎわいを滲みだしてくるということをコンセプトにしている。」
「ここの施設に来ていただきたいのはもちろんなんですけど、中心市街地一帯が盛り上がってほしいという思いがあるので、まちを循環して楽しんでほしい。」
ハロウの2~3階にはオフィスが入り新たに400人が働きます。
まちなかに新たな雇用があると経済効果も期待されますね。
またUMKが出店する『&ラボ』では、土日にイベントを開催します。
アナウンサー体験やインフルエンサーのトークショーなど盛りだくさんです。
4月25日には美郷町や大学生とコラボした配信も行う予定で、『&ラボ』からも地域の魅力を発信していきます。