NOW ON AIR !
番組表
2025年07月17日 18時20分
新燃岳の降灰に備える 都城市で路面清掃車の操作訓練
霧島連山の新燃岳の活動が活発化していることを受けて、都城市で火山灰を除去するための清掃車の操作訓練が行われました。
訓練には、宮崎河川国道事務所や自治体と災害時に道路の復旧作業などを行う協定を結んでいる建設会社の従業員約30人が参加しました。
訓練では、普段路面清掃をしている業者が講師となり路面清掃車の操作方法を説明。
参加者は、灰をかき集めるためのブラシの動かし方や集めた灰を捨てる方法などを実際に操縦しながら学んでいました。
(高原町の建設会社の男性)
「自治体からの要請で今回の操作の必要性があったので参加しました。噴火の際は迅速に対応できるようにしていきたいと思っています」
(宮崎河川国道事務所 中島貴史事業対策官)
「(2011年の噴火)当時、広範囲に降灰がありまして、全国から40台ほどの路面清掃車が応援に駆けつけましたが、やはりどうしてもオペレーターの経験不足がありまして、事前にオペレーター不足を解消するために今回訓練を行いました」
路面清掃車は、大型免許を取得している人であれば運転が可能です。
宮崎河川国道事務所は、自治体からの要請があれば今後も訓練を実施したいとしています。