NOW ON AIR !
番組表
延岡市 秋の風物詩「鮎やな」の架設作業が本格化
2025年10月17日 12時00分
宮崎県延岡市では、秋の風物詩「鮎やな」の架設が本格化しています。
五ヶ瀬川水系では、300年以上前から秋になると鮎を捕まえる仕掛け「鮎やな」が架けられます。
延岡観光協会では3日前から大瀬川で鮎やなの架設作業を本格的に始めていて、17日は仕掛けを支える丸太の設置などが行われています。
完成すると、川幅約100メートルの大瀬川にやながかかり、産卵のために川を下ってきた鮎を「おてす」と呼ばれる棚に誘いこみ捕まえることができます。
去年は10月の記録的大雨で大瀬川が増水し、完成間近だった鮎やなが流失。
今年、完成すれば2年ぶりとなります。
(延岡観光協会 荒木俊輔さん)
「300年以上続いている伝統ですので、それを継承して後世に残していくために観光鮎やなとして頑張っていきたいと思います」
鮎やなは10月下旬に完成し、12月7日まで漁が行われる予定です。