NOW ON AIR !
番組表

台風が過ぎて 2017年09月18日
週末から今日にかけて、台風18号が日本列島を縦断し、県内でも多いところでは600ミリ以上の雨が降りました。
一時避難指示が出された、宮崎市鏡洲地区に設置されている県の雨量計では、800ミリを超える降水量を記録しています。
延岡市北川周辺では、昨年上陸した台風16号のときと同様に浸水被害が発生しましたが、人的被害がなかったのは不幸中の幸いです。
さて、今年の台風の上陸は、今回の18号で3個となりました。
平年の上陸数は2.7個となっており、ほぼ平年並みの上陸数になったため、これ以上は上陸せずに済んでほしいところです。
ただ、台風が上陸しなかったとしても、台風の接近によって、海上での高波や台風から離れた雨雲の影響を受けることはあります。
今年の台風の接近数は18号を含めて6個ですが、平年の接近数は11.4個なので、平年並みには届いていない状況です。
※今年の上陸数・接近数は、9月4日現在の速報値に台風18号の情報を追加した数値です。
ここで気づいた方もいるかもしれませんが、平年では11.4個の接近に対し2.7個の上陸だった一方、今年は現在の段階で6個の接近に対し3個の上陸となっているため、接近した台風が上陸する割合が高くなっています。
(比率にすると、平年: 2.7 / 11.4 ≒ 24 %、今年: 3 / 6 = 50 % )
もしかしたら、今年はよく台風が上陸したように感じたかもしれません。
新しい台風の兆しは今のところありませんが、日本の南の海上では海水温が27度以上で、台風が発生しやすい海水温が続いています。
あと1か月くらいは、台風情報に気をつけておきましょう。