NOW ON AIR !

番組表
HOME 天気のサカイ目 桜はまだ散らない

酒井晋一郎

天気のサカイ目

桜はまだ散らない 2021年03月19日

今週桜の開花が発表されたばかりですが、この週末は雨・風ともに強まりそうなので、ちょっと心配です

ただ、開花したばかりの桜にとっては、それほど問題ではありません。

 

桜の花が散るときには何が起こっているのか、花の構造を見ながら解説していきます。

 

こちらが桜の花を正面から見た時の写真です。

210319桜の花・正面1.jpg

中央に「めしべ」が1本伸びていて、周りを20本ほどの「おしべ」が囲んでいますね。

そして1番外側には薄いピンクの花びら、「花弁(かべん)」が広がっています。

 

なお、真横から見るとこのようになっています。

210319桜の花・真横2.jpg

「花弁」を支えるのが「がく」で、根元の方が「花托(かたく)」や「花柄(かへい)」という器官です。

桜の花に限らず、植物の花の構造はだいたいこのようになっています。

 

さて、植物が開花した後は、受粉や気温などの影響を受けるため、開花から一定の時期が過ぎると「花弁」の根本に「離層」という組織ができます。

210319桜の花・真横3.jpg

すると、桜の枝の部分と花の部分が遮断されるため、花が散ってしまいます。

 

210319桜の花・真横4.jpg

反対に考えると、「離層」ができていない開花直後であれば、花びらがしっかりくっついたままなので、散りたくても散ることができないんです。

 

満開は来週後半になりそうなので、天気が回復する週明け以降は、満開に向かって咲き進む桜をたのしみたいですね。

アーカイブス

一覧を見る

Top