NOW ON AIR !
番組表
2018年 遠征費助成チーム
2018年のチーム紹介
加久藤少女バレースポーツ少年団
開催地 | 鹿児島県 |
---|---|
出場大会名 | 平成30年度 第38回九州ブロックスポーツ少年団 バレーボール交流会 |
大会日程 | 平成30年8月10日~12日 |
チーム成績 | 予選敗退 |
大会感想 | 1試合目、熊本代表・豊野クローバーズ戦、2試合目、鹿児島県代表・西原代女子戦、2試合とも負けてしまった為、予選リーグ敗退という結果になった。2日目にフレンドリーマッチへ参加、鹿児島代表の2チームと対戦し勝つことができた。 予選リーグ2試合とも、相手のアタックに逃げずに「なにがなんでも、取って、あげて、つなぐ」という気持ちが全面に出ていた試合となり、加久藤少女バレー部らしい姿を見ることができた。この2日間で他県のバレー部の試合、プレーを見ることができ、次の大会へのよい時間となった。 |
大王少女バレー
開催地 | 鹿児島県 |
---|---|
出場大会名 | 平成30年度 第38回九州ブロックスポーツ少年団 バレーボール交流会 |
大会日程 | 平成30年8月10日~12日 |
チーム成績 | 予選敗退 |
大会感想 | 予選リーグでは、1、2試合とも3セットの末、負けてしまいました。2日目はフレンドリーマッチに挑み、1勝1敗。良い結果で交流試合を終えました。 九州大会という大舞台を前に、緊張で苦戦を強いられましたが、精一杯頑張りました。 宿泊した宿では、とても楽しい様子で、チームの親睦もますます深まりました。他のチームとの交流もあり、大変良い経験ができました。ありがとうございました。 |
朱雀館道場(小学生の部)
開催地 | 長崎県諫早市 森山スポーツ交流館 |
---|---|
出場大会名 | 第38回九州ブロックスポーツ少年団 剣道交流大会 |
大会日程 | 平成30年8月11日・12日 |
チーム成績 | 準優勝 |
大会感想 | 交歓交流会では、すぐに他県のチームと仲良くなり、小学生・中学生・男女を問わず笑顔でレクレーションを行い、親睦を深めることができました。 試合は、各県代表の強豪チームとの戦いのため、大変勉強になることが多く、子供達にとってとても良い経験になったと思います。目標としていた優勝には手が届きませんでしたが準優勝できたことを大変うれしく思います。 貴重な経験をさせて頂き、ありがとうございました。 |
朱雀館道場(中学生の部)
開催地 | 長崎県諫早市 森山スポーツ交流館 |
---|---|
出場大会名 | 第38回九州ブロックスポーツ少年団 剣道交流大会 |
大会日程 | 平成30年8月11日・12日 |
チーム成績 | 優勝 |
大会感想 | 初日の交歓交流会では、各県の代表チームと楽しく手をとり、笑顔でレクレーションを行い、親睦を深めることができました。 二日目の試合では去年に引き続き2連覇を達成することができ、大変うれしく思います。 共に汗を流し、歯を食いしばり頑張ってきた仲間と最高の経験をさせて頂いたことに感謝いたします。 |
明和剣友クラブ
開催地 | 長崎県諫早市 森山スポーツ交流館 |
---|---|
出場大会名 | 第38回九州ブロックスポーツ少年団 剣道交流大会 |
大会日程 | 平成30年8月11日・12日 |
チーム成績 | 3位 |
大会感想 | 3位入賞。2リーグ制による予選リーグののち、各ブロック1位による決勝戦が行われました。1本差という悔しい内容で決勝戦に上がることはできませんでしたが、チーム史上初の3位入賞という結果を手にすることができました。 普段交流することのない他県のチームと試合ができたこと、他チームの選手と交流することができたこと、大変いい経験をすることができました。 もっと良い結果を手にすることができるよう、今後もしっかり稽古していきたいと思います。 |
高松スポーツ少年団
開催地 | 沖縄県豊見城市 |
---|---|
出場大会名 | 第38回 九州ブロックスポーツ少年団 ソフトボール交流大会 |
大会日程 | 平成30年8月17日・18日・19日 |
チーム成績 | 第3位 |
大会感想 | 大会1日目は、豊美城市体育館にて、開会式及び交歓交流会が行なわれ、選手同士の親睦を深めました。 2日目は、豊美城市瀬長野球場にて予選リーグが行われました。 1試合目は、丹波スポーツ少年団(鹿児島)と対戦し、開始直後は、緊張で動きが悪かったが、除々に普段のプレイを取り戻し、3対0で勝利。 2試合目は、今和泉スポーツ少年団(鹿児島)と対戦し、当初より普段のプレイができ、21対0で勝利し、準決勝に進出することができました。 3日目は、準決勝が行なわれ荒尾府本少年団(熊本県)と対戦し、互角の投手戦をおこなうが、あと1本が出ず0対1で敗れ、3位となりました。 |
田野スカイボーイ
開催地 | 大分県 |
---|---|
出場大会名 | 九州ブロックスポーツ少年団 ソフトボール交流大会 |
大会日程 | 平成30年8月17日・18日・19日 |
チーム成績 | 優勝 |
大会感想 | 沖縄県代表、北玉ライオンズに12対0で勝ち、熊本県代表の荒尾府本ソフトボールに6対1で負けました。 1勝1敗という結果でしたが子供達は最後まで諦めずに頑張ってくれました。 宮崎から荷物が届かないというトラブルが発生してしまし協会の方をはじめ、地元、沖縄の方のあたたかさにふれ無事に帰ってくる事ができました。 |
MIYAZAKIフェニックスフットボールクラブ
開催地 | 熊本県大津町運動公園 |
---|---|
出場大会名 | 平成30年度 第38回九州ブロックスポーツ少年団 サッカー交流大会 |
大会日程 | 平成30年8月24日~26日 |
チーム成績 | 参加16チーム中 第5位 |
大会感想 | 県代表として初めてこの大会に参加しましたが、各県を勝ち抜いてきたチームばかりが集まっていましたので、色々な面で勉強になった3日間でした。その中、チームとしては3勝1敗1分で5位(16チーム中)になった事は子供達の頑張りの結果だと思います。 この3日間での貴重な経験を今後のチーム活動にしっかりと生かしていきたいと思います。 |
福島サッカースポーツ団
開催地 | 熊本県大津町運動公園 |
---|---|
出場大会名 | 平成30年度 第38回九州ブロックスポーツ少年団 サッカー交流大会 |
大会日程 | 平成30年8月24日~26日 |
チーム成績 | 参加16チーム中 第3位 |
大会感想 | この交流大会に参加して、サッカーを通じて各県の代表チームの指導者及び選手同士の親睦と交流を図る事が出来、子供達も夏休みの思い出を作る事が出来たようです。 又、初日に行われたレクリェーション(交流ゲーム)でも、初対面の子ども同士が笑顔で楽しんでいる様子も見ることが出来ました。 試合は、2日間とも35度以上の猛暑の中、大会主催者の配慮でベンチにテントが準備されており、熱中症や体調不良の選手も出ず、最後まで頑張ってくれました。 |
志比田スポーツ少年団
開催地 | 佐賀県嬉野市 |
---|---|
出場大会名 | 平成30年度 第38回九州ブロックスポーツ少年団 軟式野球交流大会 |
大会日程 | 平成30年8月24日~26日 |
チーム成績 | 1回戦敗退 |
大会感想 | 大会に際しまして、助成、誠にありがとうございます。 普段触れ合う機会のない、他県のチームとの交流会は初対面とは思いえないほど、とても楽しそうでした。 初戦、佐賀代表、大坪赤門少年野球部との試合は、9回延長戦まで持ち越す熱いものでした。最後の力をあと少し出しきれなかった悔しい結果ですが、とても素晴らしい経験をさせていただき、ありがとうございました。 フレンドリーマッチでは、同じ宿に泊まっていた熊本チームとでした。試合を終え宿に戻ってからも、交流を深めた様子でした。 |
西小野球
開催地 | 佐賀県嬉野市 |
---|---|
出場大会名 | 平成30年度 第38回九州ブロックスポーツ少年団 軟式野球交流大会 |
大会日程 | 平成30年8月24日~26日 |
チーム成績 | 1回戦敗退 |
大会感想 | 団員にとって初めての九州大会に出場。 緊張とわくわくな気持ちの中での初戦でした。 初戦の相手は、福岡県代表と対戦しました。試合には負けてしまいましたが、素晴らしいチームと対戦でき、最高の仲間と貴重な経験が出来ました。 この貴重な経験を今後はスポーツ少年団活動や学校生活に生かしていきたいと思います。 |