NOW ON AIR !
番組表
第387回 平成16年5月25日
期日 | 平成16年5月25日(火) |
---|---|
場所 | 株式会社テレビ宮崎 会議室 |
議題 | 週刊スポーツ情報番組 「週刊スポーツ宮崎」(5月2日、9日、16日放送分) |
放送日 | 毎週日曜日 午前6時15分~6時30分 |
議事の概要
- 中学生ラグビーについては、中学生のチームが県内で何チームあるのか、全国での中学ラグビーというのはどういう状況にあるのかなどの背景が分かると、この話題がもう少し生きたのではないかと思う。
- 音楽やスローモーションなどがとても効果的で良かった。また、スポーツを通して学ぶことがどんなに大切なことかということを感じた。
- アナウンサーの「おはようございます」という爽やかな感じが非常に良かったと思う。
- 県内のトップレベルの子供達のところに取材が偏りがちな中で、女子柔道の菊川先生の話題は非常に印象に残った。菊川先生を尊敬し、信頼感を持って先生の指導を受けている子供達の姿、ここに一つのスポーツの姿というものが描かれているように思う。
- 中高生、ジュニア層の結果だけが大きく取り上げられていたが、他の一般のスポーツの情報も取り上げた方がもっと見る層が増えてくるのではないかと思う。また、一般の人も見ようと思うような何かもう一工夫もほしいなと思う。
- スポーツの結果もこのように映像で見るとよく分かる。しかし、番組内の解説が専門的な部分もあるので素人でも分かるように工夫してほしい。
- もっと沢山の方が見られるような時間帯に放送できればいいのにもったいないと思う。
- 子供達だけではなく、スポーツには競技スポーツ、健康、生き甲斐のスポーツというようなものがある。例えば隣近所でお年寄りが集まってされているものなどもスポーツとは言えないかもしれないが、スポーツランド宮崎の番組としては非常に重要だと思う。
- 都市部でのスポーツの取材が多かったようだが、山間部や海などの新規スポーツのようなものも取り上げると週刊スポーツ宮崎というものがスポーツランド宮崎のイメージと重なって、非常にいい番組になるのではないかと思う。
- ローカル番組なので、できるだけ出てきた人の名前、競技場名をはっきり出すというようなところをもう少し考慮されると、より地域の方にも親しまれる番組になると思う。
- 毎週毎週、宮崎のスポーツの話題を提供するというのも本当に地元のテレビ局でないとできない番組だと思うし、やはりこういうことをやっていただきたいと思う。
- 青少年中心にテーマを置いて、とても明るく、楽しく、元気よくというイメージで良かったと思う。
- 選手だけではなく、指導者やその方を支えていらっしゃる方、そのような裏方の努力にももっと日が当たればいいなと思う。機会があればお願いしたい。