NOW ON AIR !
番組表
第454回 平成22年6月1日
期日 | 平成22年6月1日(火) |
---|---|
場所 | 株式会社テレビ宮崎 会議室 |
議題 | 報道番組「うぃーく.com」 平成22年5月29日(土) 放送分 |
放送日 | 毎週土曜日 夕方5時55分~6時30分 |
議事の概要
- 口蹄疫問題の中で流れた映像は、見ていて非常につらかった。「短い支援ではなく長い支援が必要」というコメンテーターの方のコメントに共感した。宮崎県内のニュースと県外のニュースが混在していたが、自社製作番組なので、独自のインタビューや取材の映像を取り入れて欲しい。これから、様々な幅広いニュースを扱って、作って欲しい。
- 全体を通して分かりやすかった。口蹄疫問題に関しては、全頭殺処分やワクチン接種の目的を改めて解説をして欲しかった。普天間問題については、動きのあった1週間だったので、もう少し内容を増やして欲しかった。
- 口蹄疫についての映像は、胸が締め付けられる思いで見ていた。熊本で募金活動をされている方々の映像があったが、自発的にされている様子が伝わってきて、好感が持てた。
「わが心の宮崎」での小西さんのインタビューは、女性に力を与えるものであった。義援金のお願いのテロップは、金融機関に行くと口座番号が分かりますという一言があったらよかったのではないか。 - 35分間で1週間の様々なニュースを知ることができ、分かりやすかった。今回は、情報の扱い方の濃淡や長短が難しかったと思う。今回のウィークリーフラッシュは、全国のニュースもあったが、それを取り上げた理由を教えて欲しい。
- 番組構成や内容など素晴らしく、楽しく、有意義なものであった。宮崎県内と全国のニュースが混在していたが、地元のニュースをもう少し取り上げて欲しい。季節情報、生活情報が盛り込まれていてよかった。しかし、非常事態宣言が出てからの1週間後という時期を考えると、口蹄疫に関するニュースのボリュームは果たして適切であったのか疑問である。内容を変更してでも口蹄疫に関する県内の動きを色濃く、明確に取り上げる必要があったのではないか。
- 生活情報から天気まで様々な情報が35分の中に盛り込まれていた。県内外、国外を含めどのような1週間の動きであったかをじっくり振り返ることが出来る構成であればよかったと思う。また、別な視点から1週間のニュースを取り上げても面白いのではないか。口蹄疫が沈静化してからの「うぃーく」をじっくり見てみたい。
- 農家の方の言葉が心に突き刺さった。県内向けの番組としては、口蹄疫のワクチン接種の映像や音声が生々しかったのではないか。また、特措法についての解説が欲しかった。普天間問題に関しては、福島党首の記者会見だけの映像であったので、これは社民党をバックアップすることに繋がりかねない。番組として伝えるべきことは、罷免されたことではなく、連立政権が崩れたことであると思う。
・・・などの意見が出されました。