番組表
第539回 平成30年3月6日
期 日 | 平成30年3月6日(火) |
---|---|
場 所 | テレビ宮崎会議室 |
議 題 | BS朝日 新にほん風景遺産~故郷をみつめなおそう~ 「憧れのフェニックスハネムーン 宮崎・日南海岸」 ~眩しい太陽と青い空 そして海 かわらず~ 【放送日時】 BS朝日:2017年8月9日 21:00~ UMK:2018年1月2日 14:10~15:05 |
議事の概要
■ ドローンを使った上空からの青島や海岸線の映像がすごく綺麗に撮れていて、普段見ることが出来ない景色に新鮮さを感じ、見応えがあった。新婚旅行ブームの時の貴重な映像が残っていて当時のおしゃれな感じが分かった。
■ 青島の樹齢500年にもなる夫婦ビロウやういろうの日向夏味など私も知らない宮崎があったのでこういうものを発信していかなければいけないと思う。人情の話があったが、宮崎県民の温かい心などもう少し人情の部分を伝えても良かった。
■ 非常に素晴らしい映像があったので全国に放送する事で、これをきっかけに宮崎の良さが知れ渡っていくと良い。改めて宮崎の良さが分かるのではないか。
■ あの場所で開いてダイビングショップを開いてサーフィンのアクティビティをやったりというのは大変な努力だったと思うが、そういう部分も知りたかった。もっと新しい事を考えようという番組にしてもらえると嬉しい。
■ 全体的に柔らかな映像で宮崎をしっとりとまとめていることに感動したが、宮崎を紹介するのに眩しいギラギラとした太陽とどこにもない様な青い海と空がなければ宮崎を紹介する番組にはならないと思う。
今若者が集まって賑わっている映像を見せても良かったのではないか。
■ 短いセンテンスでストーリーを伝えるナレーションが印象に残った。雨の日の映像がほとんどで、サブタイトルの「眩しい太陽と青い空 そして海 かわらず」にミスマッチ感があった。
■ 新婚旅行ブームの時の太陽と海と空、南洋植物という同じ資源、素材を使って新しい事をやろうとしているというストーリー展開をするとこの作品の伝えたかった事は分かるようになると思う。過去の大ブームの後それがなぜ衰退していったのかの部分が薄かった。
・・・ などの意見が出されました。