番組表
第555回 令和元年9月3日
場 所 | テレビ宮崎会議室 |
---|---|
議 題 |
ドキュメント九州「がんばれ!自分!!」~アルケミスト こんやしょうたろう~ |
議事の概要
-
こんやさんのずば抜けた明るさを知って障がいも彼の個性だと感じ、すごく爽やかに番組を見ることができました。あの曲によって子ども達が未来に向けてまっすぐ明るく育って欲しいなと率直に感じる番組でした。
-
全てにおいて前向きで、生きる力について考えさせられました。彼の育った環境や周りの友達に恵まれたのだろうと改めて宮崎の良さを感じることができました。気持ちがほっこりするような番組でした。
-
放送日が8月10日で、夏休みが終わる9月は子どもの自殺が増える時期であり、また、来年の東京パラリンピック開催に向けて良い時期に放送されたのではないかと思いました。
-
障がいがあると出来ることが減ると思いがちですが、決してそんなことは無いと身をもって示してくださいました。不自由だろうなと思うことは健常者の勝手な考えなのか、何も足りていないことは無いということが番組を拝見して分かりました。
-
突き抜けた明るさが印象的で、障がいや不自由ということはどういうことなのかを考えさせられました。ただ、番組として伝えたいメッセージが何なのか分かりづらかったです。
-
清々しい考え方、話し方、生き方は、夢を持って夢に向かって実現しようとしているからだと感じました。人の生き方に影響を与えるこのような番組は必要だと思います。
-
カメラアングルが全体的にとても良かったです。見やすく分かりやすい構図で、子ども達とハイタッチの場面ではローアングルで撮っていて、自分自身が小学生に返って自分に教えてくれたお兄ちゃんを見ているような気持ちになりました。
-
アルケミストさんの曲がポジティブなのは、彼らの生き方が前向きだからだということが分かりました。障がいがあるのに凄いというようなフィルターをかけずに、しょうたろうさんの等身大で伝えていらっしゃるところに好感が持てました。
・・・ などの意見が出されました。