NOW ON AIR !

番組表
HOME 会社案内 番組審議会 第613回 令和7年1月

番組審議会

第613回 令和7年1月

期日 令和7年1月21日(火)
場所 テレビ宮崎 第3会議室
議題 「第15回UMK高校生フォーラム 憧れのチカラ、ミライを切り拓く」
放送日時:令和6年12月8日(日)14時 ~ 15時

議事の概要

  • 将来人間として自分がどうなりたいかという話と職業選択についての話が混在していることに違和感を持った。

  • 高校生には安定を求めるのではなく、未来を切り拓くために積極的にチャレンジしてほしいと思うため、パネリストのこれまでの経緯や苦労をもう少し掘り下げて、高校生に伝えられると良かった。

  • 高校生が何かを学ぶというよりかは大人が高校生たちを知るためのフォーラムだと感じた。

  • 東京などでは制服がない学校も多い中、多様性を認める社会の例として、制服のスカートやスラックスが選択できるようになったという話が取り上げられたことに違和感を持った。

  • テレビイベントとしては皆さん楽しんで参加されたのだろうが、番組としては結局何を伝えたかったのかがわからなかった。

  • パネリスト全員の職業が芸能系に固まってしまっており、今回の登壇した堅実なタイプの高校生たちが求める目標像として噛み合っていたのだろうかと疑問に思った。

  • 経験豊富なパネリストの青山さんの言葉は一つひとつに重みが感じられ、心に響いた。

  • 進行の佐々木アナが、パネリストの言葉を視聴者にきちんと届くような言葉で言い換えたり、それぞれの発言をスムーズにつないでいたりして、さすがプロだと思った。

  • 高校生フォーラムは、決して高校生だけに役立つ内容ではなく、どの世代にとっても、ものの見方を変えて、自分を成長させられるきっかけが得られる貴重な番組だと思った。

・・・ などの意見が出されました。

審議会トップへ戻る

Top