番組表
Reらいふ
2018年12月19日
年末準備!車内のクリーニング術(2018年12月18日放送)
年末準備!きょうはお掃除の話題。
車の中のクリーニング術をご紹介します。
訪ねたのは、宮崎市佐土原町にある車のコーティングや車内清掃を手がける「ファインファクトリー」。
コーティング技能の資格を持つスタッフによる丁寧な施工が評判の専門店です。
車内清掃ではシートを丸ごと取り外すなどして隅々までクリー二ング。
年間200件以上の注文が寄せられます。
車内の汚れや臭いの原因は人間の汗や脂、食べカスなどがあります。
一見きれいに見える場所もけっこう汚れています。
車内清掃に必要な基本の道具は、水で薄めた食器用洗剤・水・タオル・掃除機です。
当社では用途に合わせた専用液剤や機材を使いますが、ご家庭では、メラミンスポンジや洗濯バサミ、筆などもあると便利です。
まずは、洗剤を吹きかけたタオル、水で濡らし固く絞ったタオル、乾いたタオルで天井やシートを3度拭きしていきます。
汚れが溜まりやすいシートの境目は、先に両面テープを貼り付けたヘラや綿棒を使うと・・・こんなに埃が!
シートベルトは、最後まで引き出し洗濯バサミで留めて拭きます。
拭いた後はしばらくこのままにしてしっかり乾かして下さい。
さらに、ドアにはメラミンスポンジ。
強くこすると表面が傷むので、汚れをうつすイメージで優しく撫でます。
「軽く拭くだけでもこんなに汚れてます!」
吹出し口には平筆が便利。
埃を筆で払い、掃除機で吸い取ります。
ペダルには歯ブラシ。
洗剤を吹きかけ擦れば溝の汚れも楽に落ちます
最後に車内でやってしまいがちなNG行為です。
嘔吐した場合など消臭剤を使いがちだがお勧めしません。
汚れがシートに染み込んで臭いの素が取れづらくなる。
嘔吐物を処理したら、タオルで3度拭きしてドライヤーで乾かすだけである程度臭いは和らぎます。
車内も1つのプライベート空間です。
お部屋の大掃除をする感覚でやってみて下さい。
大切な車。
中身もピカピカにして、新たな年を迎えたいですね。