NOW ON AIR !

番組表
HOME 番組紹介 UMKスーパーニュース Reらいふ 生体腎移植への理解を 宮崎絆の会(7月14日放送)
UMKスーパーニュース
UMKスーパーニュース:
Reらいふ
番組TOPに戻る

2015年07月15日

生体腎移植への理解を 宮崎絆の会(7月14日放送)

慢性腎臓病は第二の国民病とも呼ばれ、治療には透析や移植等があげられます。
本日のReらいふでは生体腎移植の経験者で作られるグループ「宮崎絆の会」についてお伝えします。

画像:宮崎絆の会発足の概要

宮崎絆の会
今年5月に結成
生体腎移植を受けた県内在住の患者とドナーで作る会
メンバーは40代~70代の12人です。

画像:川越代表のインタビュー

「体験した人の生の声を聞いたら安心するのではないか。
移植の不安を無くしていきたいという思いで立ち上げました。」(川越代表談)

画像:妻の久美子さんのインタビュー

妻の久美子さんは18年間週3回の透析を続けてきました。
偶然二人は血液型が違っても腎臓移植が出来る事を知り、去年、名古屋の病院でA型の勝敏さんの腎臓をO型の久美子さんに移植する手術を受けました。

画像:病院で手術を行った際の写真

「1年を振り返ったら元気になるのかと思った事もあったけど、これまで出来なかった事をやろうとウキウキしています。」(久美子さん談)

絆の会をサポートしているのが、宮崎市の「古賀総合病院」さんです。

画像:古賀総合病院外観

世界で一番進んでいると言われる日本の透析治療。
これに対し生体腎移植のメリットは・・・

画像:腎臓内科部長のインタビュー

「薬は免疫抑制薬を飲まないといけませんが、最近は感染症治療も良くなってきていますので、患者さんにもよりますが、日常生活を送れるという点では移植が選択として一番いいのではないかと考えています。」(古賀総合病院 腎臓内科部長談)

画像:県内透析患者数

現在、宮崎県内ではおよそ3900人の透析患者がいますが、毎年増え続けています。
これに対し免疫抑制薬の進歩等で移植を受ける患者は現在、年間およそ10人です。

絆の会では生体腎移植についての正しい知識を持ってもらい、移植を考えている人達の相談窓口になりたいと考えています。

情報募集中!

身近な話題から、事件、事故まで
皆様の情報をお待ちしています!

FAXでの投稿は 0985-31-5702 まで

みやざきふるさと中継 UMKニュース公式Twitter 気象予報士酒井さんの天気ブログ 天気のサカイ目 宮崎の「今」を大募集!ビデオPost
番組へのご意見ご感想はこちらから

Top