番組表
Reらいふ
2016年02月04日
役立つ情報を一冊に!”防災タウンページ”(2月3日放送)
水、食料に懐中電灯、あと避難経路チェックに、家族との連絡方法・・と、災害の備えはグッズを揃える以外にも色々あります。
そこで便利なのがこの防災タウンページ。必要な情報がぎゅっと詰まっています。
業種別の電話帳としておなじみのタウンページで、今年、災害への備えをまとめた別冊「防災タウンページ」宮崎市版が発行されました。
地震、津波など災害に対する意識の高まりに合わせ、NTTタウンページが去年から全国で発行しているもので、宮崎市版は九州で福岡市、熊本市などに次いで4箇所目の発行です。
Q1.発行のきっかけは?
A1.平成26年7月に甲府市で防災情報紙、甲府市避難所マップを別冊として発行したところ、市民や自治体などから、多くの関心が寄せられた事から、防災タウンページの発行を全国へ展開することとしました。
記事については、災害に備えること、情報の収集に関すること、応急手当に関する事などや、実際に災害に遭われた方の体験談を掲載するなど、充実したものとなっています。体験談を通じ、「実際に何が大変で何を備えるべきだったか」備えの大切さを学ぶ事が出来ます。
また防災メールや市のホームページなど、宮崎市に関する記事も掲載されています。
Q2.どんな使い方をするのが いいでしょうか?
A2.この防災タウンページを見ながら、家族や地域、企業など、ご自身の周囲の状況や、非難する場所などを確認して頂いたり、安否確認の方法や、非難の際に携行するものなど、万一に備え、日頃から記載内容を見て、準備しておいて頂きたいと思います。
また、宮崎は、南海トラフ巨大地震の影響が心配されるため、ハザードマップを掲載しました特徴としては、宮崎市からのご協力も頂きまして、指定避難所の表記や、津波による浸水の深さ、いざという時の非難する方向も 記載しています。
また、公衆電話の設置場所も、 地図上に記載しています。この防災タウンページは、いざという時に持ち出せるよう、コンパクトなB5サイズで作られています。必要になった時はもちろん、事前に目を通して、災害時の心構えや必要な備蓄品などを、しっかりチェックしておきましょう。
宮崎市版に続く県内での展開が期待されます。
Q3.どうすれば手に入る?
A3.一月から、全事業所へタウンページとセットでお配りしています。
いざという時に役立つ、いろいろな情報を集めました。
日頃から、この防災タウンページを読んで頂き、万一の為の備えに活用して頂きたいと思います。
いざという時に慌てないよう、必要な情報を今からしっかり確認し災害に備えましょう。
タウンページと合せて揃えておきたい一冊です。
■問い合わせ
NTTタウンぺージ
TEL:0120-74-5059