NOW ON AIR !

番組表
HOME 番組紹介 U-doki 特集 専門家に聞く!「冷え症」対策(2020年01月25日放送)
U-doki
U-doki:
特集
番組TOPに戻る

2020年01月27日

専門家に聞く!「冷え症」対策(2020年01月25日放送)

まだまだ寒いこの時期、冷え症に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
今回の特集は冬の悩みで最も多い「冷え症」についてです!
今回はちぐさ東洋クリニックの川越宏文院長にスタジオに来ていただき、わかりやすく教えていただきました。

01 ちぐさ東洋クリニックの川越宏文院長

5割以上の女性が悩んでいる冷え」。実は男性も多いようです。
性別・年齢別の冷えの割合を見てみると、男性は50歳を過ぎる頃から増えていることがわかります。

02 性別・年齢別の冷えの割合

実はこの「冷えしょう」には2つの漢字と意味があります。

  • 冷え性・・・西洋医学では体質として扱われる。
  • 冷え症・・・漢方医学では病気として扱われる。

03 冷え性と冷え症の説明

川越院長の漢方医学では、「冷えしょう」は病気として扱われる「冷え症」と考えています。
この「冷え症」は他の人が寒さを感じないくらいの室温でも自覚症状として冷えを感じてしまうという症状です。

そして冷え症が女性に多いのには理由がありました。
体内での熱の発生は筋肉の収縮による熱や肝臓や消化器官など内臓の代謝によって熱が発生するため、男性に比べて筋肉の量が少ない女性は冷えやすいのです。

体内での熱の発生の図

また、冷え症にはタイプがあります。

  • 末梢型・・・手と足の両方が冷たい。霜焼けができやすい。10~20代の女性に多い。月経トラブル。
  • 冷えのぼせ・・・温熱刺激で「のぼせ」がでる。足は冷えるが顔はのぼせる。下半身とくに下肢が冷える。頭痛、肩こり、肌荒れほか。
  • 全身型・・・全身が冷える。疲労感や倦怠感。長年の冷えにより手足も内臓も冷えている。

冷え症のタイプ

自分の冷え症のタイプを知りたい方は「ちぐさ東洋クリニック」のホームページのチェックリストをご覧ください。

06 チェックリストの案内

また、この「冷え」の症状で怖いのは他の病気が隠れていること

07 症状として冷えが出る病気のリスト

ただの冷え症ではなく、このような病気が隠れていることもありますので、検査をしっかり受けて治療することをおすすめします。

 

最後に冷え症に良いツボを教えていただきました。

  • 三陰交・・・足の内側のくるぶしから指4本分上を温める。

08 三陰交をドライヤーであたためている様子

09 三陰交の場所の図

まだまだ寒い時期、身体をあたためて元気に過ごしましょう!

情報募集中!

エンタメ情報募集中!

U-doki公式facebook U-doki公式Instagram
番組へのご意見ご感想はこちらから

Top