NOW ON AIR !

番組表
HOME 防災&UMK

防災&UMK

防災&UMK

耐震化・家具の転倒防止

住宅の耐震化や家具の転倒防止により地震に備える。

早期避難

津波や洪水などから安全な場所に迅速に避難する。

備蓄

水や食料など生活必需品を最低3日分。できれば1週間備える。

家族防災会議

災害のときに一番頼りになるのは家族。日頃から災害について話し合おう

自然災害に対する防災・減災
円環図

県民の皆様の「生命」・「財産」・「暮らし」を守りたい、その想いで防災・減災対策の啓発・情報発信を行います。
「南海トラフ巨大地震」、「南海トラフ地震」、「日向灘地震」など宮崎県に甚大な被害が想定される地震。
年々発生確率は上がっており、いつどこで発災するか予想することは難しいです。
テレビ宮崎では各自治体、各協賛スポンサーの皆様と協力してこれまでの報道情報番組の放送・配信、UMK アプリ等での情報発信に加え、年間を通して日頃から防災・減災対策の情報発信の強化に努めて参ります。

UMKの取り組み
防災パートナーシップ締結

県内26市町村と防災に関するパートナーシップ協定締結
宮崎県内全26市町村と防災パートナーシップ協定を締結し、平時より命を守るための連携・協力を図っております。
26市町村防災ネットワーク会議
26市町村の防災担当者と防災・減災について情報交換を行う会議を開催しております。現在 10 回開催。直近では沿岸 10 地区の担当者と、2024年8月の日向灘地震について各自治体の対応・UMKの報道対応について意見交換を行い、「避難所開設の基準や必要性」「平常時の防災教育や避難訓練の重要性」など各地域の現状や課題などを協議しました。

2025年4月1日 現在

データ放送・ホームページ・アプリでの情報発信

災害発生時にデータ放送・ホームページを防災モードへ切り替え・情報発信
災害発生時にデータ放送・ホームページを防災モードへ切り替え、避難所情報や各警報・注意報を発信いたします。
またLアラートとUMKアプリを自動連携し、該当地区に防災情報を PUSH配信いたします。

サポート企業
九州電通建設株式会社
九州医療科学大学
サバイバル英光
株式会社 千人
風来軒
パチンコ・パチスロ協同組合
宮崎トヨタ自動車株式会杜
ご協賛に関するお問い合わせ

UMKテレビ宮崎 営業部 (「防災&UMK」事務局)
E-mail:eigyo@umk.co.jp

 

Top