番組表

ゆーどきスタイル
2018年12月10日
いいじゃん!それぞれの年賀状(2018年12月8日放送)
もういくつ寝るとお正月~♪
ということで、今回のゆーどきスタイルではちょっと変わった年賀状や進化系の年賀状や知っているようで知らないマナー、手書き派のオススメグッズなどをご紹介します。
まずはゆーどき街角インタビュー!
Q:みなさんは、年賀状どうしていますか?
「子どもと一緒に写っている写真を結婚式に来てくれた人などに毎年出しています。」
「書かないと思います。LINEなどで終わらせる感じです。」
「年に一度のご挨拶代わりというのもありますし、当たり前のようにやっているだけですかね。」
「書いています。今年は七五三だったのでその時の写真にしたいと思っています。」
「なくなったらさみしいかなと思う。」
という様々な答えが返ってきました。
また宮崎中央郵便局の森さんは「今年は平成最後の年賀状ということで平成という時代をふり返りそれぞれの年賀状をより多くの方々に楽しんで頂きたい。」と話します。
今年の年賀状のキャッチフレーズは「いいじゃん、それぞれの年賀状」。
まずご紹介するのは「〇〇年賀」です。
相手に届いた時には通常サイズのハガキですが、折り線に沿って折ると・・・
なんとお守りの形になる御守年賀なんです!
お正月を過ぎても変わらない相手を思う気持ちを形にした御守年賀はパソコンでダウンロードして自宅などで印刷することができます。
頑張る受験生への気持ちを形にして届けたり、友達同志でペアのお守りを送りあったりと色々なシチュエーションでそれぞれの思いを届けることができます。
<御守年賀>
https://omamori-nenga.yu-bin.jp
次にご紹介するのは「おいしい年賀状」。
可愛いイノシシのパッケージにはなんとお米が入っているんです。
1合分の新米が真空パックにしたタブレット状のおいしい年賀状です。
食べられる新年のご挨拶は喜びと驚きも一緒に届けられますよ!
おしゃれなデザインは5種類の中から送る相手に合わせて選べます。
このおいしい年賀状はお米の他にも3種類のおだしが入ったギフトボックスやイイダコを丸ごと一匹焼き上げたおせんべいが入ったタイプもあります。
☆おいしい年賀状 おこめ 900円(送料込・税込) ※定形外郵便
☆おいしい年賀状 おだし 1,350円(送料込・税込) ※定形外郵便
☆おいしい年賀状 おせんべい 1,550円(送料込・税込) ※定形外郵便
<おいしい年賀状>
https://yu-bin.jp/gifts/oishii-nenga/
また年賀状は自宅でパソコン印刷♪という方にオススメなのが「はがきデザインキット」です。
これはパソコンを使って簡単に楽しく年賀状が作れる無料のアプリなんです。
自宅で印刷する場合はこのはがきデザインキット2019をインストールして、たくさんのデザインの中から好きなものを選んで印刷するだけ。
特別なソフトがなくても今年の干支が載った可愛い年賀状がささっと印刷できちゃいます。
さらにスマホアプリで簡単にコンビニ印刷する方法もあります。
はがきデザインキットで自分らしい1枚を探し楽しく簡単に作ってみてはいかがですか?
<はがきデザインキット>
https://yu-bin.jp/create/design_kit/
さて突然ですが、ここで問題!
Q:年賀状のマナーとして間違っているところは?
まずは「賀正」は間違いです。
「賀正」や「迎春」など二文字以下の賀詞は簡略形なので、上司や目上の人に送る年賀状には向きません。
上司や目上の人には4文字以上の賀詞を使いましょう。
「あけましておめでとうございます」は誰に対しても使うことができます。
次におめでたい席であるお正月には使うと良くない忌み言葉があります。
その代表格が「去年」。「去る」が使われていて縁起が悪いとされています。
年賀状には「昨年」「旧年」と記しましょう。
そして「一月元旦」も間違いです。
元旦は一月一日の朝を意味しているので、一月元旦は意味が重複していることになります。
平成三十一年元旦と記しましょう。
また同じように「あけまして」には「新年」という意味が含まれていて「新年あけましておめでとう」も重複になるため「あけましておめでとう」や「新年おめでとう」と記しましょう。
最後に気をつけたいのが「句読点」。
日本は元来毛筆文化で句読点を打つことがなかったこと、またお祝いごとや喜ばしいことには区切りをつけないということから句読点は使わない方が良いとされています。
改行やスペースをあけるなど読みやすくなるように工夫すると良いでしょう。
続いてご紹介するのは「かわいい手書きの年賀状」。
平成最後の年賀状。大切な人にだけでも手書きで思いを込めたい。
そんな方にオススメのグッズを求めてやって来たのはDesaki宮崎店です。
この時期年賀状関連のグッズが約150種類揃っています。
まずは宛名書きの強い味方「宛名書きテンプレート付 筆まかせ」!
筆ペンとセットになっている宛名プレートを使えば真っ直ぐに書くことができます。
そしてここ数年人気なのがふち飾りテープ。
好きな場所に好きな長さで貼るだけで一気に華やかな年賀状になります。
そして最近インスタグラムからも人気急上昇中の「アートブラッシュ」!
豊富なカラーバリエーションで色々な組み合わせやグラデーションを楽しむことができますよ。
筆ペンのような筆先なので日本語はもちろん、ローマ字だっておしゃれにきまっちゃいます♪
この他にもめくって楽しいおみくじ付きのものや、額縁が金色のキュートなシールに干支のイノシシや可愛い絵柄が揃うスタンプもありますよ!
☆宛名書きテンプレート付 筆まかせ 400円(税別)
☆ふち飾りテープ 350円(税別)
☆アートブラッシュ 300円(税別)
凝ったイラストを書かなくてもいろいろなアイテムを使えばこんなに可愛い年賀状ができます。
ぜひ皆さんもユニークな進化系のものやグッズを使って手作りで思いの込めて送ってみませんか?
そして年賀状はがきにはちょっと違った楽しみ方があるんですよ!
こちらのディズニーのはがきには隠れミッキーがたくさんいるんです!
さらにスマートフォンで年賀はがき限定のお正月スペシャル動画を楽しむことができます。
QRコードを読み取って公式アプリをダウンロードし、切って部分にかざすと動画が見られますよ。
(2019年1月1日~)
こちらのスヌーピーのはがきには2019年にちなんで19の足跡が隠れています。
見つけられるかな???
そしてこちらの無地の年賀はがきにも隠れデザインがあります。
切って部分の下の松がなんとイノシシの「亥」に象られているんです!
年賀状は12月15日から投函することができます。12月25日までに投函すれば元旦に届きます。
平成最後の年賀状。皆さんも思いを込めて届けてみてはいかがでしょうか。